Top Page
活動報告


←2022年の活動報告へ 2023年(令和5年)の活動報告
 
平成27年3月まで、西コミでの活動報告を記載しておりましたが、平成28年4月より西コミが星空学習館に変わり、 弊会が指定管理をすることとなりました。それに伴い、星空学習館での活動報告は割愛させていただいております。
 依頼中   3月4日 1日防災学校(みんなの公園) 19:00~21:00
1日防災学校の課外授業としてテント泊避難があり、その中で星空体験が開催された。
20時開始予定であったが、金星、木星が20時30分頃に沈んでしまうため19時頃から金星、木星それに月の観望を行った。
20時から星空の説明を実施(副島)。
金星、木星、月、すばるを観望した。
参加者のほとんどは小学生以下の子供のいる家族であった。また、熱心に観望したり質問される方がおられた。

参加者: 9組31名 担当:副島、松林 写真・報告:松林
    3月1日 第6回理事会&3月例会(リモート)  19:00~21:00
議題: 
第12期(2022年度)第6回理事会 
① 2023年度総会日程に関する件 ※2023.5.28(日)に決定 
② 2022年度収支の現状概算報告 
③ 記念式典に係る報告 
④ 他 
 出席理事:近藤、永渕、松林、古川、早水、澁谷、副島、青柳、草野 合計9人

3月例会
① 2023年度総会日程に関する件{候補日 2023.5.28(日)} ② 2022年度収支の現状概算報告 ③ 記念式典に係る報告 ④ 他 
 出席者:近藤、永渕、松林、古川、早水、澁谷、副島、園田、草野 合計9人< 
  
    2月11日 福岡県城東高校合宿(太良観測所) 確認中
※編集中

参加者: 担当:澁谷、山口マ・メ 報告:澁谷
    2月1日 第5回理事会&2月例会(リモート)  19:00~21:00
議題: 
第12期(2022年度)第5回理事会 
① 新入会員・小副川肇さんの承認 
② 記念式典の収支概要の報告 
③ その他/ 
 出席理事:近藤、永渕、松林、古川、早水、澁谷、副島、草野 合計8人
 写真:
2月例会
①天文協会40周年及び太良観測所25周年記念事業の報告 
②太良観測所整備状況 
③2/6の小惑星による恒星食及び3/24の金星食(五島・久賀島)観測遠征 
④その他 
 出席者:近藤、永渕、松林、古川、早水、澁谷、副島、園田、草野 合計9人
  
    1月14日/15日 記念式典(リモート)  19:30~21:00
編集中

  
    1月11日 1月例会(リモート)  19:30~21:00
議題:
1月14日、15日に行われる記念式典の段取り確認
出席者:記録なし